ステンドグラスリフォームロゴ

ステンドグラスで
お洒落に変身。
窓の汚れも気にならない。

ステンドグラスリフォームのご案内

1.採光しながら外から見えにくくできます。→ 事例はこちらから
2.西陽など強烈な直射日光が緩和できす。 → 事例はこちらから
3.内からカバーなので、窓の汚れが気になりません。
4.庭木など外の風景が採り入れられます。 → 事例はこちらから
5.室内を明るいイメージにできます。 → 事例はこちらから
6.施主様のセンスが発揮できかす。 → 事例はこちらから
7.光の色で豊かな心が育成出来る環境が作れます。 → 事例はこちらから
8.ドアガラスの入れ替えでプチ・リフォーム→ 事例はこちらから
9.設置は至って簡単です。 → 事例はこちらから
10.予算も思ったほどかかりません。 

窓と言えばカーテンやブラインドですが、ステンドグラスで大胆に変身するにもリフォーム方法の一つです。
ステンドグラスの窓やドアに変えるだけで、これまで体験したような住空間が作れます。
リフォーム方法も意外と簡単。ちょっと予算をプラスするだけで、カーテンやブランドで難しかった「窓の悩み」が解消できるかもしれません。

バナー

ステンドグラスリフォーム写真

外からの視線を
お洒落に遮断。

日差しは欲しいけど、プライベートは守りたいという時に効果的なのがステンドグラスです。

バナー

●素通し感がなくなったので、外からの視線も感じなくなりました。

白っぽいガラスを多く使って、暗い部屋の中を明るくしました。

格子を活かした和風モダンな空間に変身しました。

従来通り、戸の開け閉めができるようになっています。

バナー

ステンドグラスリフォーム写真

強烈な直射日光を
緩和して優しい光に。

ステンドグラスの色は金属の調合によるものです。
その光を通すので強い日差しを和らげて楽にしてくれます。

バナー

・強烈な西陽を緩和することができました。

・室内温度が少し下がりました。

・アート感覚あふれる空間ができました。

・外からの視線が気にならなくなりました。

バナー

ステンドグラスリフォーム写真

ステンドグラスリフォーム写真

部屋の雰囲気を
明るくしたり、
外の風景を活かしたり。

色の使い方しだいで部屋の中が明るいイメージに変身したり、
樹木や庭などの風景を窓に採り入れたりできます。

バナー
<左上写真>
・有機的なエントランスになって、活き活きした空間に変身しました。

・外の樹木が映える風景ができました。

・日陽を和らげることができました。
バナー
<左下写真>
・それまで暗かった外の風景が、白いステンドグラスで目隠しされ、部屋も明るいイメージになりました。

バナー

ステンドグラスリフォーム写真

ステンドグラスリフォーム写真

ステンドグラスリフォーム写真

センス発揮で
暮らしが変わる。

施主様のセンス発揮で、ポジティブなライフスタイルに。

バナー
<写真左上>
・大柄なお花の窓は、住空間をゴージャスな気分にしてくれます。窓一つでセンシティブな人柄を発揮し、周りの人にも好印象です。

バナー
<写真左中>
・目立たない場所に手を加えるとセンスは一段と光ります。
 トイレにステンドグラスを入れました。

バナー
<写真左下>
・ご依頼者の絵をモチーフにしたステンドグラスで、自分だけの空間をつくりました。


no5.gif

ステンドグラスの光

色光を感じて
カラーセラピー。

バナー
影に色がつくのもステンドグラスの特徴の一つです。
光を通したステンドグラスの色や壁に映り込んだ色影を見ると、イメージが広がったり、癒される人が多いのも事実。
近年では、こうした光の色が心の育成に影響すると考えられ「カラーセラピー効果」として研究が進んでいますが、その昔かたステンドグラスの色光は、たくさんの人を魅了してきました。

バナー
子供部屋には、子供が素直に感じる綺麗な色や形のステンドグラスがオススメです。

ステンドグラスリフォーム写真


no6.gif

ステンドグラスリフォーム写真

ステンドグラスリフォーム写真

ドアガラスの入れ替えで
プチ・リフォーム。

バナー
<写真左上>
ドアガラスにステンド調のシールを貼って対応という方法もありますが、本物のステンドグラスのほうがやっぱりお洒落で風格が違う分、暮らしも楽しくなってきます。

間仕切り壁を開口し、
ステンドグラスでアクセントをつける。

バナー
<写真左下>
外壁に新しい窓を作るのは大変ですが、間仕切り壁を開口してステンドグラスの「明かり取り」を作るという方法もあります。玄関が暗い時など効果的です。

バナー

ステンドグラスリフォーム図面

既存の窓の内側から
固定するので
大きな工事の必要は
ありません。

取り付け工事は至って簡単です。

バナー
・取り付け工事も致します。

・取り付け工事を施主様の工務店通しでされても構いません。
 取り付け方のマニュアルをお渡しします。

◎当サイトのステンドグラス商品のデザインは、ステンドグラス作家・後藤ゆみこさんのオリジナルのため、作品のコピーは固く禁止します。

商品についての最終更新日 : 2015-01-23

運営

ウェーブGグラス工房
福岡県筑紫郡那珂川町不入道834
TEL.092-952-2271
FAX.092-952-2271

■お問合せメール<手入力>
yumiko_mail.gif
■ホームページ
http://wave-g.com/


後藤ゆみこ先生
後藤ゆみこ先生のご紹介
<写真をクリック>

ステンドグラス雑貨
   ■フォトフレーム各種
   ■ステンドグラスBOX各種
     ・小物入れ(小さいサイズ) 
     ・ジュエルケース(大) 
     ・コーヒーフィルター入れ
   ■ステンドミラー各種
     ・手鏡タイプ 
     ・スタンドタイプ  
     ・壁掛けタイプ 
     ・デコレーションミラー
   ■トレー(小物入れ兼用)各種
   ■ステンドグラス・コースター
   ■一輪挿し(ステンド+試験管)
   ■テラリウム(植物栽培容器)
   ■ステンドグラス万華鏡
   ■ステンド・ジュエルスタンド
   ■ステンド・ナプキンホルダー
   ■キャンドルスタンド
ゆみこの灯り(ランプ類)
   ■ステンドグラス吊りランプ
   ■ステンドテーブルランプミニ
   ■蝶のランプ(バタフライランプ)
   ■ティファニータイプのランプ
   ■フットランプ(足元ランプ)
インテリアパネル
   ■モザイクパネル(建築転用可)
   ■アンティークグラスパネル
   ■昆虫パネル
   ■ステンドグラスついたて
インテリアグッズ
   ■ステンドグラスの蝶
   ■針金People(小物入れ)
   ■ステンドグラスの折り鶴
   ■ガラスの積層アート/ペンギン
グラスジュエル(あさつゆ)
   ■ピアス
   ■チョーカー・ネックレス
   ■リング

you tube

ステンドグラス工房募集